ビジネス・スキル

     

国際ビジネスに必要不可欠なパフォーマンス能力を養成するビジネス・スキル研修

    グローバル企業においては英語でのプレゼンテーション、ミーティングはもはや日常的なものになっています。最近では多国籍の人々が一堂に会して英語で会議を行うことも珍しくなくなりました。ビジネス・スキル研修はこのようなビジネスシーンに対応できるように、論理的な思考法を持ち、発表、討論、交渉などを効果的に運ぶパフォーマンス能力とスキルを身につける研修です。

COURSES

コース一覧

プレゼンテーション・スキルセミナー

プレゼンテーションの良し悪しがビジネス成功の鍵となることも少なく ありません。東京外国語センターでは受講者のレベル・目的によって もっとも効果的な内容を選べる、3種類のプレゼンテーションコースを 用意しています。

セミナー 概 要 講 師
プレゼンテーション・
スキル (英語)
基本形態:2日間の集中研修(9:00~17:00)
  1. 1.プレゼンテーションを進める際の各ステップを「講義」、「グループワーク」、「ロールプレイと演習」で実体験します。
  2. 2.各ステップで学んだ英語表現やスキルを意識的に使用し、プレゼンテーションを実践します。
カリキュラム例 Key features of an effective presentation
Making a good information
Ways of organizing a presentation
Final presentations
ネイティブスピーカー
(TCLC専任講師)
インターカルチュラル・
プレゼンテーション
(英語)
基本形態:2日間の集中研修(9:00~17:00)
  1. 1.外国人を聴衆とするプレゼンテーションへの自信を確立
  2. 2.異文化間コミュニケーションに必要なスピーキングスタイルの習得
  3. 3.パワーポイントによる資料作成の要点
カリキュラム例 What makes a good presentation?
Presentation skills: preparation, structure, language signals, delivery
Intercultural communication in presentation
Visual aid workshop
Presentations
ネイティブスピーカー
(特別講師)
ロジカル・
プレゼンテーション
(日本語)
基本形態:2日間の集中研修(9:00~17:00)
効果的なプレゼンテーションに必須の技術を豊富な演習を通して習得します。
カリキュラム例 イントロダクション、準備
デリバリー技術中心のプレゼンテーション
スライド作成技術
内容構成技術
演習:ファイナル・プレゼンテーション
日本人講師
(特別講師)
           

ミーティング&ディスカッション・
スキルセミナー

文化の異なる人々と英語による会議(ミーティング)と討議(ディスカッション)をする際に役立つ語彙・表現を習得するとともに、ロジカルなものの考え方、情報収集、問題分析、解決策の提案法など欧米流のミーティング・スキルを身につけるコースです。

                 
セミナー 概 要 講 師
ミーティング&
ディスカッション・スキル
(英語)
基本形態:2日間の集中研修(9:00~17:00)
  1. 1.ミーティングを進める際の各ステップを「講義」、「グループワーク」、「ロールプレイと演習」で実体験します。
  2. 2.各ステップで学んだ英語表現やスキルを意識的に使用し、ミーティング・シミュレーションを行います。
カリキュラム例 Meeting skills building
Key features of an effective meeting
Focusing on essentials, active listening techniques
ネイティブスピーカー
(TCLC専任講師)
インターカルチュラル・
ミーティング&ディスカッション
(英語)
基本形態:2日間の集中研修(9:00~17:00)
  1. 1.文化の違いがミーティングに及ぼす影響の理解とその理由の認識
  2. 2.効果的なミーティングを行うために必要なスキルの習得
  3. 3.ミーティングを主導する自信の獲得
カリキュラム例 Target cultures in contrast: Japan and America
Meeting & discussion language
Communication styles: implicit and explicit
Meeting role play
ネイティブスピーカー
(特別講師)

ネゴシエーション・スキルセミナー

取引先・見込み客との対外的な交渉や社内での交渉において、相手と友好関係を築きながら交渉を成功に導く技法を身につけます。プレゼンテーション・スキルセミナー同様、3種類のコースを用意しています。

                                   
セミナー 概 要 講 師
ネゴシエーション・スキル
(英語)
基本形態:2日間の集中研修(9:00~17:00)
  1. 1.交渉を進める際の各ステップを「講義」、「グループワーク」、「ロールプレイと演習」で実体験します。
  2. 2.各ステップで学んだ英語表現やスキルを実際のネゴシエーションで応用します。
カリキュラム例 Negotiation skills building
Active listening and effective questioning for negotiation
Summarizing and agreeing follow up
Skill application (simulation)
ネイティブスピーカー
(TCLC専任講師)
インターカルチュラル・
ネゴシエーション
(英語)
基本形態:2日間の集中研修(9:00~17:00)
  1. 1.文化の違いがミーティングに及ぼす影響の理解とその理由の認識
  2. 2.文化の違いによる交渉スタイルの相違
  3. 3. ネゴシエーションロールプレイ(誤解や問題が生じたときの打開策)
カリキュラム例 Negotiation language
Communication styles: implicit and explicit
Cultural negotiation styles
Negotiation role play
ネイティブスピーカー
(特別講師)
ロジカル・ ネゴシエーション(日本語) 基本形態:2日間の集中研修(9:00~17:00)
論理的な思考法に基づいたネゴシエーション技法を講義と演習で習得します。
カリキュラム例 交渉、議論の基本
交渉の戦術
三角ロジック
検証の技術
意思伝達の技術
日本人講師
(特別講師)

ビジネス・シミュレーション

プレゼンテーション、ミーティング、ネゴシエーションのスキルを 一通り学習した方々を対象に、すべてのビジネス・スキルをシミュ レーションで応用し、実際のビジネスで確実に運用できるように するコースです。3~5日間の集中研修が標準的な形態です。

1日目

9:00~12:00

Orientation
Simulation Phase I
Part 1
Decision Making
役割分担決定

昼食

13:00~15:00

Part 2
Company Meeting
会議での部門紹介

リラックスタイム
(自由会話)

15:30~18:00

Part 3
Company
Introduction
会社紹介のプレゼン

夕食

19:00~21:00

Part 4
Planning
企画会議

2日目

9:00~12:00

Review
Part 5
Initial Presentation
プレゼンテーション
実践

昼食

13:00~15:00

Part 6
Design Review
デザイン会議

リラックスタイム
(自由会話)

15:30~18:00

Part 7
Negotiation
ネゴシエーション

夕食

19:00~21:00

Phase II
Preparation
第2ステージ準備

※各コースの設定時間は参考例

3日目

9:00~12:00

Simulation
Capital Investment
Raising Project
ビジネス・ミーティング

昼食

13:00~15:00

Simulation
Project Presentation
プロジェクト
プレゼンテーション

リラックスタイム
(自由会話)

15:30~17:00

Simulation
フィードバック
17:00終了

※各コースの設定時間は参考例

-->